レジ袋有料化の対策にふろしきを活用しよう

2020年7月から、国内のすべての商業施設でレジ袋有料化が義務付けられました。これは日本のみならず世界各地で既に実施されていた環境汚染対策であり、むしろ日本では対応が遅かった方です。

消費者にとっては今まで無料でもらえていたレジ袋が有料になるのは不便なものですが、あるアイテムを常に持ち歩けばその不便さは解消されます。

そのアイテムとは「ふろしき」で、日本では室町時代から活用されていた非常に身近な生活用品です。

マイバッグとしての風呂敷

ふろしきがレジ袋有料化によって再び脚光を集めていますが、その理由として挙げられるのが小さく折りたためるということです。
一般的なふろしきの場合、縦・横80cmの大きさとなる正方形で大きいものです。しかし綿素材という布で製法をされているので、折りたためば手のひらサイズのコンパクトにできるのが魅力といえるでしょう。

これからはどこに行ってもレジ袋をもらうことができません。レジ袋を買うというコストを削減したいという場合は、常にカバンや洋服にポケットに入れておけば無駄なコストを減らすことが可能です。

エコバッグというものも販売されていますが、コンパクトさや包める形の自由度を重視するならふろしきの方が優秀です。

風呂敷でマイバッグを作ってみよう

風呂敷そのものを持ち歩いて、レジ袋の代わりに活用することは可能です。

ところが風呂敷の場合は広げると正方形の布なので、買い物商品をきれいに収納して持ち帰るというのが難しくなります。

そこで、ひと手間を掛けて風呂敷をマイバッグ式に形を整えると使いやすさが各段に上がります。

バッグというほどの綺麗な縫製をしなくてもよく、ミシンをお持ちでない方でも針と糸を使って仕上げることが可能です。

まずテーブルの上に広げて、四隅を中心部に持ってきます。この時、巾着のような形になるので外周部分に待ち針を刺して使用すべてを縫っていきましょう。

すると大きな巾着の形が整って、自然と上部が持ち手となります。これで風呂敷のマイバッグが完成で、完成するまでの所要時間は10分程度です。

風呂敷をレジ袋に

食品類を購入した際に持ち帰りやすく、持ち手があるので2個または3個でも同時に持つこともできます。バッグとはいえ、もともとは1枚の布なので収納する時は小さくコンパクトに畳めて持ち歩くのも便利です。

見た目もおしゃれなので、エコロジー運動をしつつおしゃれな愛用のバッグを作るという楽しみ方もあるので、挑戦してみる価値のあるバッグ作りです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)