風呂敷というと、伝統的な柄を思い描く人は多いでしょう。しかし、京都ふろしきドットコムで提供されているmitate moyouは、クリエイティブな作品で多くの人に注目されています。
コンセプトのポイントに挙げられているのが、「見たて」です。日本人は昔から物を何かに見立てることが多いといわれています。りんごをウサギの形にするのも見たての一つです。幼いころ、空を流れる雲を見て動物やお菓子の形に見えるという遊び方をした人は多いでしょうが、見たての一つといわれています。
mitate moyouでは、様々なアイテムを風呂敷のデザインに見たて、日本人の感性を刺激する作品を多数作り出しました。色鮮やかな野菜が中心となり、様々なアイテムが形になっている姿を見ると、想像力を刺激されるという人も多いです。
1つのデザインによって使っている人に新たなイメージを与えることができるのが、最も魅力的な特徴といわれています。例えば野菜をモチーフにした作品を見ながら、色々な形に変化させて別のアイテムを想像させる事も可能です。
持ち歩いているだけで見た目の美しさから心を豊かにすることができるため、見ていて飽きることがありません。
地球環境や使い方も考えられる
見ているだけで心を豊かにするデザイン性あふれるmitate moyouのもう一つのポイントとして挙げられているのが、地球環境に優しいことです。99パーセントペットボトルから再生された繊維を使用しているため、発色が良く、おしゃれでかわいいのに使い勝手が良い風呂敷となって再利用されています。
地球環境のことを考えながらもマイバッグとして利用できるアイテムであると、持ち運びしやすい風呂敷は注目を集めていますが、その中でも素材からこだわっているため、見た目だけではなく機能にも定評があるといえるでしょう。
見た目の美しさから想像を喚起させられるだけでなく、どのように使うのかをも考える事で、想像力を刺激させられるといいます。
ただの風呂敷として利用するのではなく、結びかたを工夫してエコバッグの代わりや普段使っているバッグの代わりに使う事も可能です。さらに、プレゼントのラッピングなどにも活用できるため、自由自在な活用ができるといわれています。
ラッピングやバッグなどに使う時は、どのように柄を生かしたらいいのか、どんな形に変化したら使いやすいかなど、考えている時間も心を豊かにできる可能性が高いです。頭と心を刺激する風呂敷として、使いやすく楽しみが増えるといわれています。